
だから数学がわからなくなったのか
G検定の勉強中に微分やらモデルやら、グラフやら。 学生時代に良く見た言葉や図表を良く見かけ ...

【読書記録】財務3表一体理解法(著者:國貞克則)|会計書類に興味を持ったらまずはここから
ITパスポートから情報セキュリティマネジメント、基本情報技術者と受験を進めて来ましたが。 ...

【読書記録】メンタル脳(著者:アンデシュ・ハンセン )|分かりやすく脳の仕組みを説明している本
「スマホ脳」という本の存在は知っていましたが、読まず嫌いをしてました。 ベストセラーを読ま ...

【読書記録】バカと無知 人間、この不都合な生きもの(著者:橘玲)|不都合を知った先になにがあるのか
何度か橘玲さんの本を扱って来ていますが、自分が読み始めたのはこの「バカと無知」からです。 ...

【読書記録】無理ゲー社会(著者:橘玲)|端々の希望を拾えるかどうか
ブログで書こうかなと思うことが貯まる2024年の秋です。 そんな悠長に構えているわけにもい ...

【読書記録】もっと言ってはいけない(著者:橘玲)
なんとなくですが、世間がふわふわしているように感じています。 この記事を書いているのが20 ...

【読書記録】ユーチューバーが消滅する未来 2028年の世界を見抜く(著者:岡田斗司夫)|読み方で本の認識が変わる
どんな未来が待ち受けているのか。良くも悪くも気になるのが人間です。 自分の将来は明るい方が ...

【G検定】覚えられないAI用語のまとめ(個人用ですが)
G検定のテキストを見てても覚えられる気がしないので。 頭に入らない項目を、簡単にまとめまし ...

【読書記録】日本人はなぜ日本のことを知らないのか(著者:竹田恒泰)|日本が世界に誇れる文化
今回は竹田恒泰さんの「日本人はなぜ日本のことを知らないのか」です。 本屋でタイトルをみた時 ...

AIと著作権についてざっくりとまとめてみる
生成AIの普及により、自動でコンテンツを作成することができるようになりました。 そのように ...