2024年はありがとうございました

このブログを立ち上げたものの、うまく運営することができず。

2024年に何となく更新を続けられるようになりました。

あまりアクセスとかにこだわらず、淡々と更新していくことを目標に投稿してきたので。

楽しみにしてくれるような稀有な方はいないとは思いますが。

2024年を振り返り、2025年につなげようと思います。

結局まだ迷走中

このブログの方針を固めたのが、2024年の7月でした。

何をしたいのか良くわからないから、とりあえず自分が取り組んでいることを記事にしていくことに。

が、実際に始めてみると。

当然と言えば当然なんですが、記事の企画から投稿まで結構な時間を使うことが多く。

思い描いていた事の半分も実行できていないというのが、今の状態です。

なので、まだ中途半端な状態のシリーズもありますし。

記事にしようと思ってできていなこともあります。

それは、やはり自分の中で一本の筋のようなものをまだ見つけられてないからなんですが。

とりあえずは自分が良いと思ったものを、気軽に発信できるような。

そんな投稿をしていきたいなと思っております。

読書記録には書いてないけど

そんな中、ある程度コンスタントに投稿を続けられたのが、「読書記録」というカテゴリーのいわゆる読書感想文です。

自分が興味のあるものを読み進めて、乱読し続けた半年でした。

基本的には読んだ本は3日以内に記事に投稿するようにという、スケジュールのようなものが出来上がっていたからできたかなと。

今年一年いろんな本を読んできた中で。

一番使ったし、影響を受けたと思えるのが「7つの習慣」ですかね。

[itemlink post_id="507″]

大ベストセラーで、専門の研究者とかもいるような本なので。

自分が記事にする必要もないかなぁと思い、記事にはしていません。

たぶんこれからもしないでしょう。

と言っても、10年前ぐらいの本ながら、学びが多かったのは事実で。

正直、読まず嫌いをしていたことを後悔もしました。

今並んでいる自己啓発本の中の、ほとんどの要素が詰まっているので。

下手な本を乱読するよりは、身になるまでこの本を使い倒す方が良いと思います。

橘玲さんの本も色々と読んできましたし、岡田斗司夫さんの本屋動画も見続けてきました。

で、自分が今世間について思っていることも含めると。

結局、最小単位の人間関係に行き着くなと思うわけです。

そこを充実させることで、自分自身の新たな方向性を見ることができたり、一歩が踏み出せるんじゃないかなと。

そういう意味で、人格主義への回帰を謳う「7つの習慣」は、今だからこそ読みたい本かもしれません。

事あるごとに、気になるところを繰り返し読み、自分の行動や思考を調整してましたかね。

来年もお世話になる本でしょう。

勉強は継続

資格試験関連の記事もちょこちょこと投稿してきました。

やりきれていないところといえば、主にこの勉強関連の記事の投稿です。

7月にこのブログの本格運用を始めたときには、勉強したことのアウトプットをメインに書いていくつもりでしたが。

スケジュールの折り合いと、記事設計がうまくいかず。

なんだかんだダラダラと過ごしてしまったところがあります。

良い年齢ではあるので、資格を取ってどうしようというのはあまり考えて無く。

自分の取り組んできた知識の証明や、取り組んでいることや興味があることの周辺知識や基礎知識を埋めることを目的にしています。

それがダレないように、区切りとして資格試験を受験しているかんじですかね。

ネット試験は全部合格できているんですが、筆記になるとちょっと弱いところが出てくるので。

応用情報試験はなんとか来年中に取りきりたいなと。

今は午後試験対策に力を入れて勉強しています。

午前試験の部分的な知識を、どの用に活かすかが問われているので。

ただ単に読解力があるだけでなく、ケースを把握して問われている内容に答えられるような勉強をしなければなりませんが。

あんまりまとまった時間を取ることができないのと、動画だとどうも頭に入ってこないので。

高評価の高い「午後問題の重点対策」を購入し、ガリガリと勉強しています。

[itemlink post_id="608″]

応用情報試験の範囲は広い上に、問われることが一歩踏み込んだ内容でもあるので。

午前試験の勉強だけだと、浅い知識が出来上がってしまう印象です。

午後試験の例題にそれらの知識をつかうために、抑えたいポイントの解説から入り、実際の過去問の解説を使った解法の説明と続くので。

見た目よりはサクサクと勉強することができています。

とりあえず、他にも受験を予定しているものもあるので。

2025年いっぱいを一区切りとすることにしつつ、目一杯駆け抜けて行きたいなと思います。

激動の業界

で、プログラムのメモから始まったこのブログなのですが。

生成AIやWeb3など、IT分野では大きな変化が起きそうです。

そんな中、できるだけ自分の知っていることや考えていることを投稿しようとしてきましたが。

いざ書くとなると、なかなかうまく書くことができず。

決めた期限までにまとまらず、流すことが多かったという反省点があります。

色々と考えた結果、基礎的なことは自分がわざわざ記事にしなくても、すでにしてくれている方がたくさんいるので。

必要だけど時間が必要な記事の投稿は、急がない方向にしようかなと、「GEO」の記事を書いていて思いました。

記事にはできなくても、IT技術やWebマーケティングの状況は仕事柄それなりに追っているので。

ニュースサイトほどの速度を出すことはできませんが、ピックアップして自分の思うことを投稿するようにすることから始めようかと思います。

どちらかと言うと、フリーハンドで記事を書く方ではあるので。

色々と決め打ちする書き方が、楽なんですけど少し苦手なのです。

書きながら「あれも!」「これも!」となりやすいこともあるので。

決め打ちというか、ちゃんと設計するには実際にてを動かしている方が、自分の性にあっています。

そこら辺をChatGPTさんやGeminiさん、copilotさんと協働してできるような、個人的な仕組みができたら良いなとか。

2025年もよろしくお願いします

そんなこんなで、読み物記事が続いている当ブログですが。

プログラムの備忘録もちょこちょこ投稿していきたいなとは思っています。

まだまだこれからな当「タダベン」ブログですが。

ぜひとも、2025年もたまに読みに来てやってください。

それでは。

良いお年を!