【雑記】2024年は混乱から始まった

こんにちは!ぽんぞうです。

早いもので、この記事を書いている時点で2024年も残り約4ヶ月です。

なのに今更2024年の始まりのことを書くとか、気が狂ってるとしか思えませんがw

自分のメモ代わりに立ち上げたブログで、あまり自己開示のようなことをしてこなかったので。

書いておくことにしました。

たまたま読みに来て、書いている人のことが気になった方はお付き合いください。

ん?何をすれば良いんだ??

サイドバーに簡単なプロフィールを載せていますが、自分は緩い会社でのほほんと働いているサラリーマンです。

とはいえ、仕事はちゃんとやってます(たぶん)。

今の仕事に限らずですが、自分の働き方としては。

自分で課題を見つけ出し、解決する提案をして、実行する。

ということを続けて来ました。

今の会社も転職を考えていたときに、縁あって声をかけてもらい。

同じような働き方をしてきました。

やっていることは、このブログのネタにもなっていますが。

WEB制作や運用にマーケティング、それに伴うデジタル制作やデザインを行っています。

その流れでIT業界の情報を収集しているので、会社に導入するITサービスや機器の選定や提案、維持、管理なども。

色々とやらせてもらっていて、やることは無くならないです。(専門性は何とも・・・w)

常に課題を見つけて動いて来たんですが。

2024年の仕事始めから業務が落ち着いたあたりで、見出しの状態「ん?何やれば良いんだ??」と立ち止まってしまいました。

悩む
頭の中も机もとっ散らかっていました。と、今だから冷静に言えます。

ポジションが取れない思考状態

というのも、気がついたら思考のポジションが取れていませんでした。

(・・・と今なら書けるのも、本を読んで気が付いたからなんですけどねw)

課題を見つけたり、何かするにも自分の意見がスタートなのは言うまでもありません。

上司から課題が降ってくれば、それに対応するだけなんですが。

どうも、収集した情報からどんな行動をすれば良いのかを導き出せないんですよね。

それでもなんとか業務を行っているものの、変な焦りは常に頭の中にあり。

気がついたら、このブログの投稿を始め。

普段できていた自分の成長につながる行動ができなくなっていました。

まぁアラフォーなので、成長を追い求めるのと同時に成果もより追い求めるように、知らないうちになっていたのかもしれませんが。

仕事も含めて、自分なりの納得感を持った行動ができなくなり、フワフワとした毎日を4月ごろまで過ごすことに。

その間はひたすらスケジュールを見直したりとか、業務内容を分解したりとか。

仕組みでなんとか回そうと試行錯誤してたんですが、どれも長く続きません。

そりゃそうなんですよね。結局は人間なので、気持ちが付いてこなければ行動は続かないものです。

ということは、自分の中の問題だなと。

しっかりと立ち止まることにしました。

インプットすることにした

で、よくよく考えてみると、自分の興味を元にした情報収集をやらなくなっていたことに気がつきました。

不思議なもので、このブログとは別でゲームブログも書いてるんですが、そちらに集中してたときには気が付かなかったのです。

たぶん、自分の知りたい欲がゲームの方に向いていた分、それで補えていた部分があるんでしょうね。

今も続けていますが、正直、2023年以前ほどの意欲がゲームに対して湧いていないのも事実です。

そして、2023年5月で「アフターコロナ」と言われることになり。

社会が一気に動き出しました。

それまでの間、奇跡的にあまり影響を受けない会社に入れたことに感謝はしていたものの。

打撃を受けている企業や業界、そして社会の「溜め」をずっと感じていました。

なので、一気に動くだろうなと予想していたものの。

「流れに乗り遅れた・・・」

と感じたのが、2023年の仕事終わりでした。

予想通りとはいえ、「溜め」られなかった業界だからこそ取り組みたいことや、変えたいことに対して動くことができなかったという後悔のような感じです。

といっても、自分はただの「いち従業員」に過ぎないので。

その気持ちの向ける方向が分からなくなったんだなと。

今なら思います。

で、2024年の1月から自分の内側に向かってしまったものを、外側に向けなければならないと感じ。

単純ですが行動を変えるために、本を読む量を増やすことにしました。

今後の自分のために、必要な情報だけでなく、興味や好奇心の湧く内容もインプットすることにしたのです。

しかし、記憶力はそんなに良くないので、読むだけになるのは嫌だなぁと思い。

このブログ「只今、勉強中」の設計を変えることにしました。

アウトプットは「タダベン」で

もともと、このブログは忘れやすい内容を自分のためにストックしておく目的で立ち上げました。

単なるストックならメモやノートでも良いんですが。

自分と同じような事で悩む方がいたら、その手助けになれたら良いなとブログとして公開しております。

また、これはどうかと思うんですが、アラフォーになるまで資格に全く興味が無かったのに。

自分のできることの方向性から口頭で説明するのは面倒という思いから、情報系の資格を取り始めたので。

その活動記録もつけて、同年代の方が「いまさら・・・」と思わず、今後必要となるITリテラシーについて勉強するきっかけになればと、活動記録なども書きたいと思ってました。

※この記事を書いている2024年7月時点で、該当の記事はITパスポートだけですが。情報セキュリティマネジメントや基本情報技術者にも独学で合格しております。そのうち記事にする予定です。今は「DX推進パスポート」の取得と応用情報技術者試験に取り組んでおります。資格取るのが好きになった模様ですw
※お子さんがいる場合、ITパスポートだけでも勉強すれば、ある程度安心して子供を見守ることができると思いますし。利用についても不必要に怖がる必要がなくなると思いますよ。

と、このブログを立ち上げた理由はこんな感じでした。

なので、これからインプットすることをアウトプットする場として、このブログを使おうかなと。

今までワードプレスのカスタマイズについて書いてきた中で、いきなりマインドやノウハウのような記事が増えるのもどうかと思いました。

自分なら、そのような雑記的になる可能性が高い設計を顧客にはおすすめしませんからね。

と言っても、今の社内の雰囲気ではアウトプットする必要性も感じないので。

WEB上のログ=ブログとして使って行くことにしました。

あくまで個人の意見です

長々と書いてきましたが、要するにこのブログが雑記化することの言い訳です。

そのスタートとして、すでに数記事「読書記録」という形で記事を投稿しております。

途中にも書きましたが、資格勉強についての記事も書きたいと思ってますし。

そして、自分がインプットしたことについての意見も記事にしようかと考えています。

というのも、自分がインプットしたり考えた事をどの用に活かすべきなのか、自分自身で明確な答えを出せていないからです。

なので、研究でも実験でもなんでもなく、自分からの物事の見え方について、あくまで個人の意見として書くことにします。

この記事の内容がかなり抽象的なのも、個別で書きたい内容があるのでネタ切れ防止のためですw

自分の混乱がなくなり、整然と歩めるようになった時。

またプログラムの備忘録を保管するブログに戻るかもしれません。

その時まで、よろしくお願いします。