
【読書記録】付加価値のつくりかた 一番大切なのに誰も教えてくれなかった仕事の本質(著者:田尻 望)|余裕を得るために無駄にしてはいけないもの
「付加価値」という言葉は、仕事として業種関係なくついてまわるものです。 「価格以上の価値を ...

【読書記録】AI分析でわかったトップ5%リーダーの習慣(著者:越川 慎司)|ツールが変わっても変わらないものに力を向ける
最近はあまり聞かなくなりましたが、「人間力」という言葉が20年ほど前(この記事を書いている ...

【読書記録】世界一やさしい「才能」の見つけ方 一生物の自信が手に入る自己理解メソッド(著者:八木 仁平)|自分の取説が作れる本
「やりたい事」の見つけ方の八木仁平さんが出した、2冊目の自己理解を深めるための本です。 「 ...

【読書記録】世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから開放される自己理解メソッド(著者:八木 仁平)|自分を正しく知り、未来につなげる手引書
先の見えない時代と言われ、将来に対する不安の多い今日このごろです。 そのために自分自身で状 ...

【読書記録】22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる(著者:成田悠輔) | 2024年現在たぶんもうすでに起きている事
様々なメディアに出演されている、イェール大学助教授で切れ味の鋭いコメントが持ち味の成田悠輔 ...

【読書記録】外資系コンサルの知的生産術 プロだけが知る「99の心得」(著者:山口周)|何事もポジションから
今では少し調べれば、ビジネスに役立つ情報や知識がたくさん手に入ります。 そして、興味を持っ ...

【読書記録】「具体⇔抽象トレーニング」(著者:細谷功)|冷静に物事を判断する
読んだ本の備忘録も書き始めてみることにします。 私の感想メインで書いて行きますので、暇つぶ ...